テント倉庫(建築確認申請型)を施工
建築確認申請型テント倉庫の施工詳細
建築確認申請型テント倉庫を施工させていただきました。テント倉庫は「建築物」であり、新築や増築・大規模な修繕の際には工事着手前に「確認申請」が必要です。(地域・防火指定により使用できる膜材料の仕様が異なります)




- サイズ W20m×L25m
- 仕様 引戸2ヶ所、ベンチレーター


合わせて、テント倉庫と既存建物とを繋ぐ渡り通路に、キャスター式の屋根テントを施工しました。
テント倉庫とは
テント倉庫は、柱のない大空間を作り、補完物の配置や移動などの自由度の高い業務スペースを実現するテント製の倉庫です。出入口も大きくとることができ、重機や運搬時の出入りもスムーズです。
テント倉庫とは、骨組み支持形式の大型テントのうち、倉庫の用途に供されるものを呼びます。テント倉庫の定義は、「主要骨組みに鋼材を使用し、ロープまたは支線などを補助材としたものに、合成繊維または無機繊維の幕材を用いて外構を覆う広報によるテント製倉庫用構造物」とされています。
テント倉庫の利用シーン

部品の保管倉庫や、工場敷地内スペースの活用として

パレットの保管倉庫や、スペースの有効活用として

廃棄予定の段ボールや印刷紙の一時保管倉庫として